ダイエット法
お風呂でデトックスすることも大切なので、1~2時間かけてじっくりお風呂に入る。
美容法・美肌法
美肌のために、SPF値の高すぎる日焼け止めは顔に使いすぎないこと、移動中は薄化粧でいること、コラーゲンだからと脂身を取り過ぎないこと、など日頃の習慣を徹底する。
肌が弱い家系なので、毎日のケアは化粧水や乳液のシンプルケアを丁寧にする。休日でも弱い肌を守るため、軽いUV効果のある下地を塗る。
愛用スキンケアコスメ
薬用ケシミン液は名品。もともと母が愛用していて、アラカン(還暦)とは思えない美肌。私も数え切れないほど愛用中。7年愛用している名品の薬用ケシミンクリームはもちろん、化粧水は夏はさっぱり冬はしっとりタイプを愛用。
壇蜜さん愛用スキンケアコスメ ケシミン
薬用ケシミン液
顔全体の見えないシミ予備軍のための薬用化粧水。ヒアルロン酸(保湿)配合で肌にうるおいを与え、ビタミンC誘導体が集中的に角質層奥まで浸透し、メラニンの生成を抑える。 |
日焼け止めは念入りにつける。ロレアルパリ リバイタリフト UVブロックを愛用。日に焼けたらヘチマコロンの化粧水を入念につけたり、乾燥には薬用ももの葉 ベビーローションを塗ったりする。
保湿はニベア クリームやオロナインH軟膏など、祖母や母が使っていたものをてんこもりに塗る。オロナインH軟膏は生理前の不安定な時も安心。肘・膝・かかとなど、撮影現場にもニベア クリームはマスト。
目元用のオイルを持ち歩く。Bio-Oil(バイオオイル)はすっと肌になじむ軽いタッチなのに、しっかり潤してくれる。かなりのお気に入り。
唇の皮がむけやすいので、冬はユースキン リップケアが欠かせない。夏は少しさっぱりのワセリン。乾燥は女子の大敵。
洗顔はaro.クリムサボン
を愛用。使い始めて肌荒れが少なくなった。
食事法・食生活
自宅では自炊をする。疲れている時こそ自分できちんと自炊して食事をしたい。
ヘアケア法
髪にトリートメントをつけて、かたく絞ったマイクロファイバーのタオルを巻いてから湯船に浸かる。ホットパック状態になって良い。
愛用ヘアケアコスメ
髪は傷みやすいので毎日のトリートメントは欠かせない。しっとりまとまって、つやつやの髪を作るマカダミア ナチュラルオイル MNOオイルスプレーを愛用。ドライヤー前に使うと髪がいきいきする。髪がまとまるのに軽い仕上がりで、スタイリング前の栄養補給にも欠かせない。
愛用品
入浴はバスソルトを入れて汗をたっぷりかく。きき湯 クレイ重曹炭酸湯やクナイプ(KNEIPP) バスソルト オレンジ リンデンバウムを愛用。
マッサージ法
マッサージは寝る前に欠かさず行う。特に二の腕の内側、肘の裏、脚のつけ根など、身体の内側の柔らかい部分を意識的にもむ。巡りが良くなる。乾燥しやすい所でもあるので、クリームを伸ばしながらじっくりマッサージ。肌に優しいニベアやメンソレータムシリーズなどを長年愛用中。
健康法
寝る前に代謝アップと美肌効果のあるプーアール茶を愛飲。
毎日、明治LG21ヨーグルトを食べる。新陳代謝アップ効果のあるカレーを週2~3回食べる。
最新情報 壇蜜の美容法&ダイエット法TOPはこちら